- HOME
- 診療案内
補綴(冠)審美治療
歯を削る治療を受けたり、欠けたりした場合は、人工物で補い、噛む機能や見た目を整えます。
保険適用の材料に加え、美しさや機能性にこだわった材料もお選びいただけます。削った場合以外にも、形や隙間を整える治療が可能です。
大きな虫歯を治療して被せ物をする場合には、「ジルコニア」をご用意しました。ジルコニア、CADCAMを利用して製作したフレームに白い陶材を焼き付けたもので、丈夫さと自然な見た目を両立できます。
また、「エステニアインレー」というのは、小さい虫歯に使う白い詰め物です。保険適用の歯科用プラスチックと比べて丈夫で、自然な白さが長持ちします。「ゴールドインレー」という金の詰め物もあり、こちらは隙間ができにくく、汚れも付きにくいというメリットがあります。
歯の形や隙間を整えるには、小さなセラミックプレートを歯に貼り付ける「ラミネートべニア」という方法があります。
義歯(入れ歯)
入れ歯作りは大阪大学歯学部での勤務を生かして診療しています。お口の中で安定するよう、歯科口腔外科の技術を合わせて治療することもあります。
保険適用の入れ歯に加え、自然な見た目や快適な使い心地を追求するタイプも作製可能です。
入れ歯が当たって痛いとお悩みの方は多いのではないでしょうか。そうした方に知っていただきたいのが、「コンフォート」という入れ歯です。クッション性のある樹脂を使い、あるいは貼り付けるので、お口の硬いところに当たっても痛みが出にくいという特徴があります。従来はクッション性があると壊れやすいという難点がありましたが、今では丈夫で使いやすくなりました。
入れ歯の異物感を減らしたい方には、「金属床義歯」をおすすめします。土台部分に金属板を使用するため、薄くて装着感が良く、丈夫です。部分入れ歯の金具が嫌という方には、留め具に金属を使わない「ノンクラスプデンチャー」をご提案します。
歯周病治療
歯周病は、歯自体ではなく、歯茎や歯を支える組織の病気です。大きく2段階に分けられ、炎症が歯茎だけにとどまっている状態を歯肉炎、周辺組織に炎症が広がった状態を歯周炎といいます。
歯周炎の段階になると、歯を支える骨が減り始め、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。なるべく早い段階で治療を開始し、進行を食い止められるよう、歯科検診を受けましょう。
治療は、歯周病菌が潜む歯石を取り除くことが中心です。
小児歯科
小児歯科では、虫歯などの治療に加え、望ましい噛み合わせに導く「咬合誘導」も行います。歯並びや噛み合わせの問題を早期に発見し、改善を図ります。必要に応じて、矯正治療も当院で実施しております。
診療では、お子さまに恐怖心や余計なストレスを与えないように努めます。歯科医院が好きなお子さまは、あまりいないでしょう。当院では、歯科医師も歯科衛生士もお子さまと目の高さを合わせて接し、「味方だ」と伝えることを意識しています。
緊急を要する場合を除いて、基本的に押さえつけて治療することはありません。押さえつけると「歯科は怖い」というイメージが鮮明になり、治療への恐怖やスタッフに対する不信感が募ってしまうからです。
治療の後は、上手にできてもできなくても、「頑張ったね」と笑顔で握手をします。
矯正歯科
「美しくありたい」という思いは、どなたにもあるものでしょう。整ったお口元は、お顔の美しさにおいて重要だと考えます。また、健康的に暮らすうえで、しっかりと噛めること、美しく発音できること、歯磨きがしやすいことが大切です。
当院では、お子さまのお顔や顎の成長を利用した早期矯正を行っています。中でも、下顎が突き出る受け口(反対咬合)については、乳歯のうちから治療を開始することを重視しています。また、大人の方の矯正治療もしております。
矯正治療を考えていらっしゃる方は、お気軽にご相談ください。
歯科口腔外科
歯科口腔外科は、山口大学医学部歯科口腔外科での勤務を生かして診療しています。歯に限らず、お口の中や周辺のトラブルに外科的処置で対応します。矯正治療や入れ歯治療と組み合わせて行うこともあります。
その一つが「小帯形成術」です。小帯というスジをレーザーで切ることで、麻酔をかけてから行います。歯周、補綴、矯正治療などに利用でき、少し縫ったりパックしたりすることで、後戻りを防ぎます。
「下顎隆起」とは、自覚症状はないものの、入れ歯を装着する時に邪魔となるコブのことです。必要があれば、歯茎の縁に近い位置で切開します。「口蓋隆起」も、下顎と同様にコブが入れ歯の邪魔となる場合に切除します。逆U字の形に切開するため、縫合しにくいのが下顎と違う点です、そこで、術後は保護床を装着していただきます。
外科的処置は不安に思われる方が多いかもしれませんが、事前にしっかりとご説明します。
インプラント
歯を失った箇所に人工歯根を固定して土台とし、被せ物で歯を作る治療方法です。入れ歯と違い固定式で、ご自分の歯に似た感覚で噛めるというメリットがあります。見た目も、周りの歯と調和して自然です。
失った歯1本につき土台も1本作る方法が一般的ですが、多くの歯が失われた部分に少ないインプラントで義歯を安定させる「インプラントオーバーデンチャー」という治療も可能です。1本1本に土台を作るよりも経済的なご負担を抑えられるので、場合によってはこれらをおすすめしております。
なお、多くの本数をインプラントにすることは、当院からはご提案しておりません。ご希望の場合は、病院への紹介などを行っております。
ホワイトニング
人間の歯は本来真っ白ではなく、わずかに黄ばんでいます。生活習慣や加齢により、さらに着色することもあります。そうした歯を明るい白さにできるのが、ホワイトニングです。
方法は、診療室で施術を受けるオフィスホワイトニングとご自宅でじっくり行うホームホワイトニングがあり、両方とも当院で提供しております。
ホームホワイトニングでは、濃度の低いジェル(ホワイトニング剤)を使用します。オフィスホワイトニングよりも長い時間歯に付けておくことで、負担を抑えつつ、ゆっくりと持続的に脱色することが可能です。ジェルの成分(過酸化尿素)は、お口の消毒にも使われる成分ですから、歯の構造を変えてしまったりする心配はありません。製造元のアメリカでも、広く使われております。
歯を白くする目的やスケジュールのご都合に合わせて、お選びください。
定期検診
命を全うする時まで、ご自分の歯で噛むことを目指しませんか。当院では、予防を目的としたメンテナンスシステムを採用し、長きにわたって歯を守ることをサポートしています。
定期的なメンテナンスで行うことは、丁寧な歯科検診と歯に付着した歯垢や歯石などのクリーニング、歯磨き指導によるプラークコントロールです。
毎日お忙しく「気が付けば検診の時期が過ぎていた」といったこともあるでしょう。当院では、ご希望の方に「歯科検診のお知らせ」ハガキをお送りしております。定期検診のお知らせを希望される方は、受付までお気軽にお申し付けください。